健康生活インフォメーション

誰でも健康的な生活が送れるように。カラダ・食事・生活習慣を見直そう!

食べ物・飲み物

レーズンの種類を調べてみた!サルタナやグリーン、マスカット?

投稿日:

レーズン

 

ドライフルーツの中でも特に人気の高いレーズン。

ブドウの果実を乾燥させたものですが、

実は、たくさんの種類が存在するって知っていましたか?

 

産地ブドウの品種により、様々なレーズンに分けられているんです。

もちろん甘さや酸味も、絶妙に違います。

ぜひ、お気に入りのレーズンを見つけてみてください。

 

 

レーズンとは?

レーズン

皆さんご存知の通り、

レーズンとは、「干しブドウ」のことです。

天日干しや熱風で、人工的に、ブドウの果実を乾燥させるんですね。

 

近年のドライフルーツブームの中、最も身近で、食べる機会の多い食品です。

安全性が高く、保存にも適しています。

そのまま食べるのも美味しいですし、パンやお菓子に使用されることも多いですよね。

 

レーズンは、「カリウム」、「ブドウ糖」、「鉄分」、「ポリフェノール」、「食物繊維」などを豊富に含んでおり、とても健康や美容に良い食べ物です。

むくみ解消」、「エネルギー補給」、「貧血予防」、「アンチエイジング」、「便秘解消」などの効果があると言われています。

 

 

レーズンの種類

 

・カリフォルニアレーズン

日本で最も売られているレーズンです。

皆さんも、1度は食べたことがあるのではないでしょうか。

 

米カリフォルニア州のサンホアキン・バレーで生産されているレーズンで、

太陽の光を存分に浴びているおかげで、非常に栄養豊富だと言われています。

サンホアキン・バレーは、高温少雨の乾燥した平原で、レーズンの天日干しにとても適しています。

 

大粒で、ザ・レーズンといった感じの香りや味わいが楽しめます。

ラムレーズンや、アイスのトッピングなどに使用すると、とてもマッチします。

 

・サルタナレーズン

トルコで生産されるレーズンです。

1番の特徴は、何といってもその甘さです。

豊かで自然な甘みをもちますが、香りはややレーズンっぽくありません。

そのため、レーズンが苦手な方へ最もオススメしたいレーズンですね。

 

色は、比較的淡く、微妙に黄色っぽいものもあります。

甘みが強いので、ヨーグルト等に合わせるのが良いですね!

 

・グリーンレーズン

中国のウイグル自治区あたりで生産されるレーズンです。

その名の通り、鮮やかな緑色が特徴ですね。

 

色だけでなく、味も、他のレーズンとはだいぶ異なります。

甘さは抑えめで、やや酸味があり、「すっきりサッパリ」しています。

香りも、リンゴに近いような気がします。

 

その綺麗な緑色を活かし、お菓子の飾りつけや、杏仁豆腐のトッピングに使用されることが多いですね。

 

・マスカットレーズン

オーストラリア産のマスカットレーズンです。

サンマスカットグレープという種無しブドウを乾燥させたもので、マスカット本来の美味しさが凝縮されています。

 

フルーティーさが売りで、ワインやチーズとの相性は抜群です。

 

・カレンツ(カラント)レーズン

ギリシャ原産の、小粒のレーズンです。

ブラック・コリンズというブドウを原料にしており、酸味がとても強いのが特徴です。

色は、微妙に紫がかっています。

 

主に、お菓子の材料などに使用されます。

 

・枝付きレーズン

枝が付いたまま乾燥させたレーズンです。

レーズンの王様」とも呼ばれる高級品なんですよ。

日本ではあまり見かけませんね。

 

皮が薄めで、フレッシュな味わいです。

 

 

まとめ

 

いかがでしたか?

以上が、レーズンの種類です。

 

それぞれのレーズンに合う飲み物や食べ物を探すのも楽しいですよ。

ぜひ、お気に入り種類を見つけてみてください。

Googleアドセンス用336px・レクタングル(大)ーStinger8




Googleアドセンス用336px・レクタングル(大)ーStinger8




-食べ物・飲み物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

ミネラルウォーター

ダイエット中の水分補給には、水・お茶・ブラックコーヒーを!清涼飲料水はNG!

  ダイエットには欠かせない水分補給。 皆さんは、普段、どんな飲み物で水分を補給していますか?   「水」という方もいれば、「スポーツドリンク」の方、「ジュース」の方もいるでしょう …

食事

朝・昼・夜ごはんの理想バランスは3:4:3?間食を利用してもOK?

  1食の中の栄養バランスも大事ですが、朝・昼・夜の食事バランスも大事です。   忙しい毎日を送っている皆さん。 朝・昼・夜のバランスが、0:4:6などになっていませんか? &nb …

青汁

青汁のおすすめの飲み方・アレンジ方法12選!牛乳?リンゴジュース?緑茶?

  青汁を毎日続けるのって、意外と難しくないですか?   健康や美容に良いとは分かっているものの、毎日続けるのはなかなか大変です。 最近は、美味しくて飲みやすい青汁も増えましたが、 …

カラフル 水

【インスタ映え】バタフライピーティー「青いお茶」の正体は?気になる味は?

  皆さん、こんにちは! 当記事では、「バタフライピーティー」についてのご説明、ご紹介を行っています。 >>癒しの青の新習慣! ☆バタフライピーティー☆   今、インスタやTwit …

セロリ

セロリって健康や美容に良いの?独特な香りが苦手なあなたへ!意外に知らないセロリの栄養

  当記事では、セロリの栄養についてご説明しています。 独特の香りがするため、好き嫌いがはっきり分かれるセロリですが、 実は、とても栄養に富んだ、健康や美容に良い食べ物なんですよ! &nbs …

管理人のNKです。
埼玉県出身。20代。

【経歴】
早稲田大学商学部卒業後、コンサルティング会社で人事業務を担当する。現在は、フリーで活動するための準備中。

【趣味】
サッカー、ランニング、健康づくり✨
料理も最近はじめました!