健康生活インフォメーション

誰でも健康的な生活が送れるように。カラダ・食事・生活習慣を見直そう!

食べ物・飲み物

夜中に飲んでも【太りにくい】飲み物は?ダイエットにもオススメ!

投稿日:

ミネラルウォーター

 

当ページは、ダイエット中の方に向けて、【夜中に飲んでも太りにくい飲み物】について、とても簡潔に分かりやすく説明しています。

 

  • ダイエット中の方
  • 肥満が気になり始めた方
  • 健康診断を控えている方

ぜひ、参考にしてみてくださいね!

 

「脂質」「糖質」はNG!「タンパク質」はOK!

肥満

 

まずは、夜中に、「どのような栄養を摂取してはいけないか」「どのような栄養なら摂取してもいいか」を、簡単にご説明します。

 

摂取がNGな栄養は、「脂質」と「糖質」です。

おそらく、皆さんのイメージ通りですね!

 

21時~深夜2時の時間帯は、体内で、bmal1という成分が活発化します。

このbmal1が活発化していると、脂肪が蓄積しやすくなります。

つまり、21時~深夜2時というのは、1日の中で最も太りやすい時間帯なんですね。

 

そんな夜中に、「脂質」や「糖質」を摂取してしまっては、体脂肪が増える一方です。

 

逆に、摂取してもいいのは「タンパク質」です。

 

深夜には、体内で成長ホルモンが分泌され、体の修復作業が行われます。

この修復作業に必要なのが、「タンパク質」なんです。

 

もし、「タンパク質」が不足すると、以下のような症状が出る可能性があります。

  • 肌荒れ
  • 髪のツヤが落ちる
  • 筋肉が衰える
  • 疲労がとれない
  • 老化

 

ダイエットに限らず、健康的な生活を送るためにも、「タンパク質」はしっかりと摂取するべきです。

 

 

1番のおすすめは「ホット豆乳」or「ホット牛乳」

牛乳 大豆

 

それでは、「夜中に飲んでも太りにくい飲み物」をご紹介します。

 

それは、ズバリ、「ホット豆乳」or「ホット牛乳」です!!

 

豆乳や、低脂肪の牛乳ならば、「タンパク質」を摂取できる上に、「脂質」は最小限に抑えられます

特に、豆乳などの大豆食品の「タンパク質」は、消化にも良いので、とてもオススメです。

 

また内臓を冷やさないようにホットで飲むのが良いです。

体がポカポカして、眠りやすくもなりますね!

 

「糖質」はNGなので、砂糖は入れないのがセオリーです。

もし、どうしても入れたい場合は、ミネラルが豊富な黒糖きび砂糖を、少量だけ入れましょう!

 

 

「ホットココア」も○!

ホットココア

 

ホットココア」もオススメです。

 

知らない方も多いかと思いますが、ココアには、食物繊維が豊富に含まれています。

食物繊維は、腸内環境を整えてくれることで有名ですね!

 

さらに、カカオのポリフェノールには、「抗酸化作用」があります。

中性脂肪を抑えたりコレステロールを低下させたりするように働いてくれます。

 

先ほどと同じように、ホットにすることで、内臓を冷やさないようにしましょう!

また、「豆乳」や「低脂肪の牛乳」と混ぜ合わせることで、しっかりと「タンパク質」を摂取できますね!

 

 

まとめ

 

いかがでしたか?

夜中に飲んでも太りにくい飲み物】について、簡単にご説明しました。

 

  • 「ホット豆乳」or「ホット牛乳」
  • 「ホットココア」

脂質」や「糖質」は避けて、「タンパク質」を摂取するようにしましょう!

 

  • ダイエット中の方
  • 肥満が気になり始めた方
  • 健康診断を控えている方

当ページが、皆さんの健康的な生活の一助になれば幸いです。

Googleアドセンス用336px・レクタングル(大)ーStinger8




Googleアドセンス用336px・レクタングル(大)ーStinger8




-食べ物・飲み物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

青汁

青汁のおすすめの飲み方・アレンジ方法12選!牛乳?リンゴジュース?緑茶?

  青汁を毎日続けるのって、意外と難しくないですか?   健康や美容に良いとは分かっているものの、毎日続けるのはなかなか大変です。 最近は、美味しくて飲みやすい青汁も増えましたが、 …

枝豆

太らないための“おつまみ”の選び方!お酒太りは予防できる!

  当ページは、太らないための“おつまみ”の選び方について、簡単に分かりやすくご説明しています。   お酒を飲んで、太る人と太らない人がいますよね? もしかしたら、その違いは「おつ …

お寿司

お寿司の食べ方のマナーが知りたい!醤油ってどこにつけるの??

  お寿司の食べ方のマナー。 何となく知っているようで、意外に知らないことのほうが多いですよね。   普段は回転寿司しか行かないから、マナーをあまり気にせずに、お寿司を食べてる方も …

寿司 弁当

【一人暮らしの方必見】健康的なコンビニ弁当の選び方

  当ページは、健康的なコンビニ弁当の選び方について、とても簡潔に分かりやすく説明しています。   一人暮らしのサラリーマン・学生の方 普段自炊をしない方 昼食がコンビニ弁当の方 …

肥満

bmal1とは?21時以降は脂肪が溜まりやすい?体内時計に従ったダイエットを!

  ダイエット中の皆さん。 bmal1(ビーマルワン)ってご存知ですか?   私たちの体には、効率よく活動するためのリズムが備わっています。 いわゆる「体内時計」と呼ばれるものです …

管理人のNKです。
埼玉県出身。20代。

【経歴】
早稲田大学商学部卒業後、コンサルティング会社で人事業務を担当する。現在は、フリーで活動するための準備中。

【趣味】
サッカー、ランニング、健康づくり✨
料理も最近はじめました!