健康生活インフォメーション

誰でも健康的な生活が送れるように。カラダ・食事・生活習慣を見直そう!

食べ物・飲み物

「空腹は太る」の理由は?おすすめの間食ダイエットメニュー4パターン!

投稿日:

お腹 空く

 

空腹状態」が続くと太るって、ご存知ですか?

一見、栄養を摂取していないのだから、痩せる気もしますが、実はそうではないのです。

 

空腹はダイエットの敵です。

そこで、ダイエットをしながらも、空腹を避けるために登場するのが、「間食」なんです。

 

  • 残業で、夜ご飯が遅くなるとき
  • 忙しくて、ランチを食べられなかったとき
  • 寝る直前にお腹がすいて、なかなか眠れないとき

ぜひ、当ページを参考にし、「間食」をダイエットの味方にしてくださいね!

 

「空腹は太る」の理由は?

ダイエット 体重計

 

それでは、まず、「空腹だと太ってしまう」理由について、簡単にご説明します。

 

空腹というのは、ある種の体の飢餓状態です。

体は、緊急事態に陥っていると思い込んでしまうわけです。

 

その状態で、食事をすると、

摂取した栄養を、ここぞとばかりに体内に溜め込もうとします。

本来はエネルギーとして利用されるはずの栄養も、利用されず、「脂肪」へと姿を変え、体に蓄積しようとします。

いわゆる「体脂肪」と呼ばれるものです。

 

これは、人間の体が自然に行う、一種の防衛反応と言えます。

何かあったときのために、「脂肪」を蓄えておこうとするんですね。

 

そのため、空腹状態が続くと、結局は太ってしまうんです!

 

そこで登場するのが、「間食」です。

もちろん食べ過ぎはNGですが、適切なタイミングで、適切な量の「間食」であれば、ダイエットにはとても効果的です!

 

 

「間食」について考えよう!!

 

「間食」が本当に必要かどうか

肥満

 

食べる必要がないのに、「間食」をしていては意味がありません。

 

  • 本当にお腹がすいているのか?
  • お昼ご飯はしっかりと食べたか?
  • 夜ご飯まで、どれくらいの時間があるのか?
  • 夜に運動する予定があるのか?

 

忙しくてランチが食べられなかった場合や、残業が長引きそうで、夜ご飯が21時を過ぎてしまいそうな場合は、

夕方に「間食」はするべきです。

 

仕事終わりに、ジムでトレーニングする予定があるのなら、

運動前に、少し栄養を補給したほうが良いでしょう。

もちろん、トレーニング後に、タンパク質を摂取するのも良いです。

 

空腹の度合い」や「前の食事内容」「次の食事までの時間」などを考慮して、「間食」が必要かどうか判断しましょう!

空腹時間が長引きそうであれば、「間食」して良いでしょう!

 

 

「間食」の内容について

 

「間食」ですから、朝・昼・夜ご飯と同等のメニューや量ではいけません。

「間食」の内容のポイントは2つです。

  • 糖質主体
  • 脂質は必ず控えめ

 

糖質」は、即効性のあるエネルギー源です。

摂り過ぎない限り、体内に「脂肪」として蓄積されることは少ないです。

 

しかし、「脂質」はもちろん、「タンパク質」でさえ、消費しなければ、「体脂肪」として蓄えられます

特に、高カロリーな「間食」は避けるようにしてください!

 

間違っても、コンビニの唐揚げ棒チキンなど、「脂質」+「タンパク質」な「間食」は止めるようにしましょう!

 

 

おすすめの間食ダイエットメニュー4選!

 

残業で、夜ご飯が21時を過ぎそうなとき

おにぎり

 

残業などで、夜ご飯が遅くなりそうなときは、夕方18時頃に「間食」をしましょう。

その際、意識すべきポイントは、「糖質」+「タンパク質」です。

 

  • 鮭おにぎり
  • ヨーグルト
  • サンドイッチ(特にミックスサンド)

 

もちろん、「間食」した分、夜ご飯はなるべく控えめにしましょう!

 

 

忙しくて、ランチを食べられなかったとき

バナナ

忙しくて、お昼ご飯を逃してしまうこともあるかもしれません。

もしかしたら、すでに、体が飢餓状態に陥っている可能性もあります。

 

そこで、夕方に「糖質」主体の「間食」を摂りましょう!

 

特に、フルーツに含まれている「果糖」は、血糖値を急上昇させずに、エネルギー源になってくれます

水分やビタミン、ミネラルも摂取できるので、フルーツはとてもおすすめです。

 

  • バナナ
  • オレンジ
  • 野菜ジュース
  • 栗(すでに剥いてあるもので可)

 

 

仕事終わりに、トレーニングをするとき

健康

 

仕事帰りに、ジムなどで運動をするときは、栄養摂取は欠かせません。

空腹状態でトレーニングをしても、逆効果です。

 

トレーニングの前と後に、軽く「糖質」+「タンパク質」を補給しましょう!

 

  • トレーニング前 ⇒ 牛乳+バナナ
  • トレーニング後 ⇒ 牛乳+おにぎり(+プロテイン)

 

 

寝る直前にお腹が空いて、なかなか眠れないとき

牛乳

 

お腹がすいて、全然眠れないときもあるでしょう。

もちろん、深夜ですから、食事は避けたほうが良いです。

しかし、眠れなくて疲労が溜まるのも良くないですよね。

 

そこで、少々の「タンパク質」を摂取するのはアリです。

 

  • ホットミルク(なるべく低脂肪のもの)
  • ホット豆乳
  • ホットココア

 

ホットにすることで、内臓を冷やさないようにするのもポイントです。

ココアには、食物繊維も含まれており、腸内環境を整えるのに最適です。

 

 

 

まとめ

 

いかがでしたか?

  • 「空腹は太る」の理由
  • 「間食」について
  • おすすめの間食ダイエットメニュー

などを、簡単にご紹介しました。

 

もちろん、食べ過ぎは厳禁ですが、

正しい「間食」は、ダイエットの頼もしい味方です。

 

当ページが、皆さんの健康的な生活の一助になれば幸いです。

Googleアドセンス用336px・レクタングル(大)ーStinger8




Googleアドセンス用336px・レクタングル(大)ーStinger8




-食べ物・飲み物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

肥満

お酒で太らないための4つの鉄則!ダイエットのポイントは「肝臓」にアリ?

  当ページは、「お酒で太らないための4つの鉄則」について、簡単に分かりやすくご紹介しています。   当たり前ですが、お酒を飲むと、太ります。   会社員なら避けては通れ …

肥満

食べると胃が大きくなるって本当?食べ過ぎを防ぐ食べ方のコツをご紹介!

  当ページは、「食べ過ぎると胃は大きくなるのかどうか」「食べ過ぎを防ぐ食べ方のコツ」について、簡単にご紹介しています。   ダイエット中の方 健康的な食生活を送りたい方 食べ過ぎ …

ブルーベリー

「ブルーベリーが目に良い」って本当か嘘か調べてみた

  「ブルーベリーは目に良い」 昔からよく聞くことですよね。   「実は、昔から言われてるほどの強い効果はない」という噂を聞きました。 ちょっとショックですよね。 私も、目の健康の …

食事 スマートフォン

毎日食事内容を振り返ろう!14のチェック項目とは?【ダイエット向け】

  当ページは、食事内容について、“毎日チェックすべき14項目”をご紹介しています。   ダイエットがしたい方 健康的な生活を送りたい方 食事バランスの改善がしたい方 ぜひ、参考に …

Breakfast

「朝食を抜くと痩せる」は嘘!太らないための朝食ダイエット法!

  皆さん、朝食をしっかりと食べていますか? 1日の総摂取カロリーが低くなるから、朝ごはんを抜くと痩せるなんて思っていませんか?   ダイエット中の方 肥満が気になり始めた方 健康 …

管理人のNKです。
埼玉県出身。20代。

【経歴】
早稲田大学商学部卒業後、コンサルティング会社で人事業務を担当する。現在は、フリーで活動するための準備中。

【趣味】
サッカー、ランニング、健康づくり✨
料理も最近はじめました!