健康生活インフォメーション

誰でも健康的な生活が送れるように。カラダ・食事・生活習慣を見直そう!

食べ物・飲み物

【天然の抗生物質】プロポリスの栄養成分について詳しく教えて!

投稿日:

ミツバチ

 

当ページは、プロポリスの「栄養成分」について、とても簡潔に分かりやすくご説明しています。

 

ミツバチの生産物「プロポリス」は、栄養豊富で、様々な用途があると、近年世界中で注目を浴びています。

その「プロポリス」の栄養成分について、少し細かく見ていきましょう。

 

 

「プロポリス」とは?

 

プロポリスの栄養成分について説明する前に、

プロポリスとは何か」、簡単にご紹介しますね。

 

プロポリスとは、

ミツバチが、植物や樹液、自分の分泌液などを混ぜ合わせて作る、樹脂製混合物のことです。

 

ミツバチは、ローヤルゼリーハチミツミツロウなどを作り出しますが、プロポリスも、そういった生産物の1種です。

 

巣の隙間を埋めるように使用されますが、実は、このプロポリスは、ウイルスバクテリアから巣を守る働きをするんです。

病気が入ってくるのを防ぎ、ウイルスなどが成長するのを阻害してくれるわけです。

さらに、巣の強度を高めてくれたり、寄生物が侵入するのを防いでくれたりします。

 

まさに、プロポリスは、ミツバチが作る「天然の防御物質」だと言えます。

プロポリスとは何か、もっと詳しく知りたい方はコチラへ。

>>プロポリスとは何?産地や特徴は?簡単に分かる【プロポリス】の説明

 

 

どんな栄養成分が含まれているの?

 

そんなプロポリスですが、実は、紀元前の頃から、人類にも利用されてきました。

特に、「天然の抗生物質」として、古代ローマでも広く活用されていたそうです。

 

近年の研究で、プロポリスは、抗生物質としての役割以外にも、様々な用途・機能があると判明してきたんですね。

例えば、抗菌・抗酸化・抗ガン・抗炎症作用などがあると言われています。

では、具体的にどんな栄養成分が含まれているのか、簡単にご紹介します。

 

フラボノイド
ポリフェノールの1種で、抗酸化作用や抗炎症作用、がん・動脈硬化・心臓病予防の働きがあると言われています

 

アルテピリンC
プロポリス特有の成分で、抗がん・抗炎症作用などがあります

 

ケンフェロール
抗酸化抗炎症作用に加え、抗微生物作用や鎮痛作用まであると言われています

 

ケルセチン
アレルギー抑制作用や抗菌作用、抗がん・抗腫瘍作用があると言われています

 

P-クマル酸
ピーナッツやトマトにも含まれる成分で、抗酸化作用に優れています

 

各種ミネラル
カルシウムや鉄、銅、亜鉛、マグネシウムなどが含まれています

 

各種ビタミン
ビタミンB1やB2、ビタミンE、ナイアシンなどが含まれています

 

代表的な成分は、こんな感じです。

プロポリスに含まれる成分は、3~400種類もあると言われているので、本当は、もっともっと多くの栄養成分が詰まっていますよ!

 

 

まとめ

 

いかがでしたか?

以上が、プロポリスの「栄養成分」についての簡単な説明です。

 

プロポリスの代表成分である、「フラボノイド」や「アルテピリンC」は、特にブラジル産のものに多量に含まれています。

プロポリスを摂取する機会があれば、プロポリス超大国ブラジル産のものを選ぶことをおすすめします!

 

ミツバチの生産物「プロポリス」は、栄養豊富で、様々な用途があると、近年世界中で注目を浴びています。

ご興味があれば、プロポリスに関する別の記事もご覧くださいね。

プロポリスとは何?産地や特徴は?簡単に分かる【プロポリス】の説明

【750万本突破】歯周病予防のためのプロポリス高配合ハミガキ【プロポデンタルEX】

Googleアドセンス用336px・レクタングル(大)ーStinger8




Googleアドセンス用336px・レクタングル(大)ーStinger8




-食べ物・飲み物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

食事

朝・昼・夜ごはんの理想バランスは3:4:3?間食を利用してもOK?

  1食の中の栄養バランスも大事ですが、朝・昼・夜の食事バランスも大事です。   忙しい毎日を送っている皆さん。 朝・昼・夜のバランスが、0:4:6などになっていませんか? &nb …

肥満

塩分の摂り過ぎはヤバイ!塩分を控えるための3つの簡単なポイント

  当ページは、塩分を控えるために、簡単にできる3つのコツをご紹介しています。   塩分の摂り過ぎはカラダに悪い。 頭では分かっていても、実際に、何か対策を講じている人は少ないです …

コーヒー ノート

食事を記録してダイエット!アプリが苦手なら、コンビニの食べ物を活用!

  毎日食べたものを記録する。 なかなか面倒くさいですよね。   痩せたいけど、ダイエットは面倒くさい方 普段運動しない方 色々なダイエット方法を試しても、痩せない方 肥満が気にな …

ミネラルウォーター

夜中に飲んでも【太りにくい】飲み物は?ダイエットにもオススメ!

  当ページは、ダイエット中の方に向けて、【夜中に飲んでも太りにくい飲み物】について、とても簡潔に分かりやすく説明しています。   ダイエット中の方 肥満が気になり始めた方 健康診 …

肥満

食べると胃が大きくなるって本当?食べ過ぎを防ぐ食べ方のコツをご紹介!

  当ページは、「食べ過ぎると胃は大きくなるのかどうか」「食べ過ぎを防ぐ食べ方のコツ」について、簡単にご紹介しています。   ダイエット中の方 健康的な食生活を送りたい方 食べ過ぎ …

管理人のNKです。
埼玉県出身。20代。

【経歴】
早稲田大学商学部卒業後、コンサルティング会社で人事業務を担当する。現在は、フリーで活動するための準備中。

【趣味】
サッカー、ランニング、健康づくり✨
料理も最近はじめました!