健康生活インフォメーション

誰でも健康的な生活が送れるように。カラダ・食事・生活習慣を見直そう!

食べ物・飲み物

話題の【プロポリス】と【蜂蜜】の違いについて調べてみた!

投稿日:

ミツバチ

 

当ページは、「プロポリス」と「蜂蜜」の違いについてご説明しています。

 

栄養豊富で、健康美容に良いと言われる「プロポリス」と「蜂蜜」。

どちらもミツバチが作ることから、同じものだと勘違いされる方も多くいらっしゃいます。

「プロポリス」が、「蜂蜜」の一部だと思い込んでいる方もいるそうです。

 

しかし、「プロポリス」と「蜂蜜」は、原料から作り方、目的まで全く別のものです。

もちろん、味や色も違います。

 

ということで、両者の違いについて、簡単にご説明していきます。

 

 

目的の違い

 

「プロポリス」

 

「プロポリス」は、ミツバチが、巣を守るために作る「防御物質」です。

巣の隙間を埋めるように使われ、ウイルスバクテリアなどから巣を守ります。

 

ちなみに、「プロ」はラテン語で「~の前」「守る」という意味を持ち、「ポリス」はギリシャ語で「都市」という意味を持ちます。

つまり、プロポリスという名前には「巣を守る」という意味が込められているんですね。

 

「蜂蜜」

 

一方、「蜂蜜」は、ミツバチが、自分たちの食用のために作ります。

ご存知の方も多いかと思いますが、ミツバチの保存用の食糧が「蜂蜜」なんですね。

 

 

原料・作り方の違い

 

ミツバチ

 

「プロポリス」

 

「プロポリス」は、ミツバチが、木の芽樹液様々な植物と、自身の分泌液などを混ぜ合わせて作ります。

樹脂製混合物ということです。

 

「蜂蜜」

 

「蜂蜜」の原料は、花の蜜です。

しかし、花の蜜がそのまま「蜂蜜」になるわけではありません。

 

ミツバチが、花から蜜を採取し、巣に帰ると、巣で待機していた他のミツバチに、その蜜を口移しで渡します。

その際に、ミツバチの体内にある酵素の働きで、蜜がブドウ糖と果糖に変化します。

そのブドウ糖と果糖は、巣の中の貯蔵室に保管され、水分が飛ばされていきます。

濃度が高くなり、熟成すると、「蜂蜜」が誕生します。

 

 

味や色の違い

 

「プロポリス」

 

地域によってバラつきはありますが、「プロポリス」の色は、黒褐色緑褐色が多いです。

 

そして、「プロポリス」は、「蜂蜜」のように甘くはありません

「プロポリス」自体は、苦み辛味といった、独特な味がします。

 

そのため、「プロポリス」だけで食べるのではなく、水やジュースに入れて飲むのがおすすめです。

また、「プロポリスエキス」が入ったサプリメントなども流行っていますね!

栄養価の高さから、様々な作用があると、世界中で注目を集めています。

 

「蜂蜜」

 

「蜂蜜」は、皆さんご存知の通りです。

 

半透明の黄金色に輝いていますね。

種類によって風味は違いますが、甘くてとても美味しいです。

 

 

まとめ

 

いかがでしたか?

以上が、「プロポリス」と「蜂蜜」の違いについての簡単な説明です。

 

原料から作り方目的まで、全く異なっていましたね。

唯一の共通点は、ミツバチが作るもの、ということくらいです。

 

話題の成分「プロポリス」についてもっと知りたい方は、ぜひコチラもご覧くださいね!

【天然の抗生物質】プロポリスの栄養成分について詳しく教えて!

プロポリスとは何?産地や特徴は?簡単に分かる【プロポリス】の説明

>>【750万本突破】歯周病予防のためのプロポリス高配合ハミガキ【プロポデンタルEX】

Googleアドセンス用336px・レクタングル(大)ーStinger8




Googleアドセンス用336px・レクタングル(大)ーStinger8




-食べ物・飲み物

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

小豆

小豆って健康や美容に良いの?意外に知らない小豆の栄養

  当記事では、小豆の栄養についてご説明しています。 あんことして食べる機会が多いですが、 小豆は、美味しいだけではなく、 とても健康や美容に良い食べ物なんです!   ぜひ、この記 …

肥満

5大内臓の働きとは?内臓の役割を知ってダイエットや健康生活に活かそう!

  私たちの内臓は、想像以上にすごい能力を持っています。 毎日、文句を言うことなく働き続け、生命維持に役立ってくれています。   しかし、疲労が溜まってくると、たまにアピールをして …

マキベリー

マキベリーとは?健康や美容に良いの?味や食べ方も知りたい!話題のマキベリーの栄養について

  当ページは、今話題のスーパーフード「マキベリー」について、詳しくご説明しています。   TVや雑誌などで、最近「マキベリー」という言葉を見ることが多くなりましたね。 海外セレブ …

Breakfast

朝食って意味あるの?毎日朝ごはんを食べるメリットTOP3!

  当ページは、朝食の意味、朝ごはんを食べるメリットを、とても簡潔に分かりやすく説明しています。   皆さん、朝ごはんを食べていますか? 忙しい毎日を送っている方も、お昼ごろに起き …

お寿司

お寿司屋さんの専門用語!符牒って何?ガリ、あがり、むらさき、おあいそ……

  皆さん、お寿司屋さんで、「ガリ」や「あがり」「むらさき」「おあいそ」などの言葉を聞いたことがありますか? これらは、「符牒(ふちょう)」と呼ばれるもので、お寿司屋さん業界のみで使われる …

管理人のNKです。
埼玉県出身。20代。

【経歴】
早稲田大学商学部卒業後、コンサルティング会社で人事業務を担当する。現在は、フリーで活動するための準備中。

【趣味】
サッカー、ランニング、健康づくり✨
料理も最近はじめました!