姿勢

姿勢を正しくしたい人が、最初に頭に入れておきたいこと:【姿勢と健康の基本①】

投稿日:2017年9月26日 更新日:

姿勢 人体

当記事をご覧いただき、ありがとうございます。

 

はじめに、皆さんにちょっとだけ質問です。

・最近、元気が出ない、気だるい感じがする

・腰や肩が痛くて、歳をとったなぁと感じている

・就職活動やバイトの面接が上手くいかない

・友達も少ないし趣味も別にないし、人生に不安を感じる

・恋愛と無縁になっている

少しでも、上記に心当たりはありませんか?これらに近い悩みはありませんか?

 

もしかしたら、“姿勢が正しくない”ことが、原因の一端を担っているかもしれません。

逆に言えば、“姿勢を正しく”できれば、これらの問題を解決できるかもしれません!!

 

当記事(【姿勢と健康の基本】シリーズ)は、人生で何らかの問題を抱えている人、それらを解決したいと思っている人に向けて、“姿勢と健康”という観点からアプローチしたものです。

もちろん、既に自分の姿勢や健康に関心があり、正しい姿勢を身につけ、健康的な生活を送りたいと思っている人に向けての記事でもあります。

【姿勢と健康の基本】シリーズをご覧いただき、皆さんの姿勢が少しでも良くなり、健康的な生活が送れ、たくさんの悩みが解決され、人生がより良い方向に向かうことを願っています。

 

【姿勢と健康の基本】シリーズ、第1回目は、

姿勢を正しくしたい人が、最初に頭に入れておきたいこと、を簡単にまとめたものです。

1回目の記事なので、飽きないように、あくまでも“簡単に”、姿勢と健康について学ぶための事前知識について触れています。

 

 

姿勢とは?

 

まず、そもそも“姿勢”とは何でしょうか?

国語辞典には、

1 からだの構え方。また、構え。かっこう。「楽な姿勢で話を聞く」

2 心構え。態度。「政治の姿勢を正す」

(デジタル大辞泉より引用)

という記述があります。

お分かりの通り、姿勢には、身体的な意味精神的な意味の2種類があります。

当サイトでは、主に前者の(身体的な)意味で、“姿勢”という言葉を使っていきます。

 

「良い姿勢とは何なのか、早く知りたい!」という方は、こちらをご覧ください。

理想的な姿勢とは?

まずは基礎の基礎的なことから頭に入れていきましょう!

 

姿勢と健康の関係 ~基礎体力~

 

次に、姿勢と健康の関係についてです。

「姿勢を良くする」 → 「健康になる」という流れは、もちろん間違いではありません

しかし、この流れの中には重要なキーワードが隠れています。

それは、「基礎体力」と呼ばれるものです。

 

基礎体力」とは、体を真っ直ぐに維持できる能力のことです

大きく分けると、①バランス感覚、②筋力の2つを合わせたものです。

姿勢を良くすることは、この「基礎体力」を身につけることにつながるのです。

そして、「基礎体力」は、その人の健康や人生に大きく影響します。

 

つまり、「姿勢を良くする」 → 「基礎体力が身につく」 → 「健康になる」という流れだということですね!

姿勢を良くすることは、健康増進のために有効な、「基礎体力」を作るシンプルなエクササイズと言えます。

 

“骨盤起立”と“骨盤猫背”について

 

骨盤起立”と“骨盤猫背”とは、人が座っているときの、骨盤の状態のことを指します。

人は、立っているときよりも、圧倒的に、座っているときの方が、猫背になります

考えてみれば、そんな気もしますよね!

この“骨盤起立”と“骨盤猫背”の使い分けを覚えることで、猫背改善・姿勢改善に大きく近づきます!!

 

では、それぞれについて簡単にご説明します。

①骨盤起立 … 不安定 → バランス感覚ON、「立つ」に近い、主体的
 (いわゆる、お尻で座っている状態)

②骨盤猫背 … 安定  → バランス感覚OFF、「寝る」に近い、無意識的
 (いわゆる、腰で座っている状態)

 

この“骨盤起立”と“骨盤猫背”については、別の記事で、改めて詳しくご説明します。

まずは、“骨盤起立”(これがまさに正しい姿勢です!)という状態を、余裕で続けられることが目標だ、ということだけ、頭に入れておいてくださいね!

 

当たり前だけど大切な、姿勢改善に必要な3つのこと

 

姿勢に限らず、あらゆるものに共通することですが、

姿勢の改善には、以下の3つのことを頭に描かなければいけません。

 

方法:どのように、どうすれば、姿勢が良くなるのか

目標:どうなったら、姿勢が良くなったと言えるのか

(まずは、余裕で骨盤起立を続けられることですね!)

魅力:なぜ姿勢を良くすべきなのか、姿勢を良くする意味や価値

(たくさんの悩みが解決するでしょう!)

 

これらの記事も参考にしてみてくださいね!

理想的な姿勢とは?

なぜ姿勢を良くすべきなのか?

リセットの大切さ

 

例えば、

①ご飯を食べる→②歯を磨かない→③虫歯になる→④歯痛が起こる

というサイクルに陥らないために、人は歯磨きをします。

 

体にも、同様に「歯磨き」をしなければいけません。

①下を向く→②背中を伸ばさない→③猫背になる→④体調不良が起こる

というサイクルに陥らないために、姿勢を正すことが重要なのです。

 

自分の健康のために、“姿勢のリセット”を繰り返し行う習慣をつけられるよう、一緒に頑張っていきましょう!

 

まとめ

 

いかがでしたか?

姿勢と健康”について、本当に基礎の基礎的な部分だけでしたが、少しは“姿勢”に興味が湧いたでしょうか?

これから、もっともっと詳しくて具体的な内容の記事をどんどん投稿していくので、ご覧いただけると幸いです。

そして、皆様の姿勢が少しでも良くなり、健康的な生活が送れ、たくさんの悩みが解決され、人生がより良い方向に向かうことを願っています。

 

Googleアドセンス用336px・レクタングル(大)ーStinger8




Googleアドセンス用336px・レクタングル(大)ーStinger8




-姿勢

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

姿勢 人体

ソファーに座るのは要注意??今すぐ簡単に改善できる!【姿勢が悪くなる習慣13選】

  当記事では、「姿勢が悪くなる習慣」についてご説明しています。   はじめに、皆さんにちょっとだけ質問です。 以下に、少しでも心当たりがありますか?   ・最近、元気が …

猫背 腰痛 疲労

猫背の原因は?背中が丸まる6つの理由:【姿勢と健康の基本⑥】

  皆さん、こんにちは!   当記事では、「どうして人間の背中は丸まってしまうのか」に焦点を当てながら、猫背の原因について解説していきます。 背中が丸まってしまう6つの理由を頭に入 …

姿勢 人体

なぜ姿勢を良くすべきなのか?正しい姿勢で得られる9つのメリット:【姿勢と健康の基本②】

皆さん、こんにちは。   今回の記事では、「どうして姿勢を良くすべきなのか?」について、簡単にご説明していきます。 前回の記事で触れた、“姿勢改善に必要な3つの知識”のひとつである“魅力”に …

姿勢 腰

その肩こりや腰痛は姿勢が原因?姿勢から考える肩こり・腰痛について:【姿勢と健康の基本⑤】

  皆さん、こんにちは!   当記事では、「姿勢から考える肩こり・腰痛」についてご説明しています。 「こりとは何か?」について、簡単にご理解いただいた上で、 「姿勢と肩こりの関係」 …

猫背 腰痛 疲労

その頭痛や息切れ、胸やけや疲労感は、猫背が原因?悪い姿勢が引き起こす様々な症状:【姿勢と健康の基本⑧】

皆さん、こんにちは!   当記事では、猫背や姿勢の悪さが原因で起こる、様々な症状をご説明しています。 頭痛や疲労感など、一見、姿勢とは関係のないように思えるものも、 実は悪い姿勢に起因してい …

管理人のNKです。
埼玉県出身。20代。

【経歴】
早稲田大学商学部卒業後、コンサルティング会社で人事業務を担当する。現在は、フリーで活動するための準備中。

【趣味】
サッカー、ランニング、健康づくり✨
料理も最近はじめました!