当ページは、塩分を控えるために、簡単にできる3つのコツをご紹介しています。
塩分の摂り過ぎはカラダに悪い。
頭では分かっていても、実際に、何か対策を講じている人は少ないです。
- ダイエットがしたい方
- 健康的な生活を送りたい方
- 塩分過多による病気のリスクを避けたい方
ぜひ、参考にしてみてください!
塩分を控えるための3つのポイント
現代の食生活で、塩分過多になるのは、必然的とも言えます。
外食やお弁当、お惣菜は、味付けを濃い目にする傾向があるからです。
とすれば、できるだけ自分で減塩に努めるしか方法はありません。
塩分控えめなものを選んだり、スープを残したり、タレを付け過ぎないようにしたり。
また、ミネラルの摂取も重要です。
血圧の調整をスムーズにしてくれるので、野菜や果物を積極的に摂取するようにしましょう!
①ラーメンのスープは飲み干さない!!!
ラーメン・うどん・そばのスープやつけ汁は、極力飲まないようにしましょう。
1日の塩分摂取量の目安は、男性で約9g未満、女性で約7.5g未満です。
血圧が高めの方なら、もっと少なくする必要があります。
ラーメン1杯の塩分量をご存知でしょうか?
もちろんラーメンの種類によるのですが、だいたい10gはあります。
スープは飲み干さないのが賢明ですね!
②テーブルに醤油や塩を置かない!!!
食卓に「醤油」や「塩」を置いておくのは止めましょう!
ついつい使ってしまい、塩分過多につながります。
味付けが物足りない場合は、以下の調味料を使ってみてください。
- お酢
- コショウ
- 七味唐辛子
「醤油」や「塩」と比べれば、だいぶ減塩につながります。
特に「お酢」は、血糖値の上昇を抑制する作用もあるので、とてもおすすめです。
③ダシ・薬味・香味野菜・香辛料を活用する!!!
自炊をする方なら、塩分の調整は比較的簡単です。
味付けに、ダシや薬味を利用していきましょう!
昆布・カツオ・しいたけ等のダシで味付けをすれば、塩分も控えられ、満足できる味にもなります。
また、ショウガやニンニクなどの香味野菜を活用すれば、代謝能力アップにもつながります!
まとめ
いかがでしたか?
塩分を控えるための3つの簡単なポイントについて、簡単にご紹介しました。
塩分の摂り過ぎはカラダに悪い。
頭では分かっていても、実際に、何か対策を講じている人は少ないです。
- ダイエットがしたい方
- 健康的な生活を送りたい方
- 塩分過多による病気のリスクを避けたい方
当ページが、皆さんの健康的な生活の一助になれば幸いです。