頭痛にお悩みの皆さんへ
・頭がズキズキと痛む
・脈打つような痛みが生じる
・こめかみから目のあたりが痛い
・低気圧の日に、痛みを感じることが多い
以上のような症状がありますか?
少しでも当てはまる場合、“片頭痛”の可能性が高いと言えます。
日本人の3人に1人が頭痛で悩んでいる現代で、
片頭痛は、特に顕著で有名な頭痛です。
もちろん、程度の差はあると思いますが、
一度痛みが発生すると、仕事や勉強に手がつかなくなりますよね。
私も、片頭痛を(緊張型頭痛と併せて)もっているので、皆さんの悩みが少
は分かるつもりです。
ぜひ、一緒に解決していければと思います。
頭痛は感じるけど、
「片頭痛かどうか判断できない」、「何の頭痛か知りたい」、
という方は、こちらの記事もご覧ください。
⇒これって何頭痛?あなたの頭痛はどのタイプ?【簡単に分かる!様々な頭痛の種類】
また、予防・解消方法を知る前に、
「まずは、片頭痛の症状や原因をより詳しく知りたい!」、
という方は、こちらも併せてご覧ください。
⇒片頭痛って?原因や症状は?まずはそのメカニズムを知ろう!【簡単に分かる!片頭痛の原因・症状】
片頭痛とは?
片頭痛とは、
「ズキズキと脈打つような痛みが生じる頭痛」です。
女性ホルモンの影響もあり、男性よりも女性のほうが、約4倍も多く発症すると言われています。
また、遺伝により発生することもあります。
片頭痛の症状
痛み … ガンガン、脈打つような痛み。
場所 … 頭の片側もしくは両側。こめかみから目のあたり。
頻度 … 月に2~3回。多ければ、週に数回程度。
長さ … およそ4~72時間。
目まいや嘔吐を伴う場合も多く、
光や音、気温の変化や匂いに敏感になりやすいです。
また、頭や体を動かすと、痛みが増すことも特徴です。
片頭痛の原因
頭の血管が拡張し、周囲に炎症を起こすことが主な原因です。
・セロトニンの過剰な分泌
・三叉(さんさ)神経の影響
・気圧の低下、気候の急激な変化
・睡眠不足、寝すぎ
・ポリフェノールの過剰摂取(チョコレート、赤ワインなど)
・カフェインの過剰摂取(コーヒー、エナジードリンクなど)
詳しくは、こちらをご覧くださいね。
⇒片頭痛って?原因や症状は?まずはそのメカニズムを知ろう!【簡単に分かる!片頭痛の原因・症状】
片頭痛の予防・解消方法
繰り返しになりますが、片頭痛の主な原因は、
「頭の血管が拡張し、周囲に炎症を起こすこと」です。
よって、頭の血管の拡張を防ぐことが大切です。
頭を冷やす
頭を冷やすことで、
頭の血管の拡張を抑え、収縮させることができます。
そのため、片頭痛の痛みを和らげることができます。
シンプルですが、一定の改善が期待できる方法ですよ!
特に、こめかみ部分や後頭部を冷やすとより良いです!
冷水シャワーを浴びたり、濡れたタオルを頭に巻いたりするのも良いですね。
おでこに冷えピタを貼り付ける方法もアリです。
最も手軽な方法は、冷えたペットボトルや缶の飲み物を、頭にあてることです。
これなら、外出先でも簡単にできますね!ぜひ試してみてください!
食べ物
片頭痛は、食べ物によっても予防ができるんです。
特に、注目していただきたい栄養素は2つです。
「マグネシウム」と「トリプトファン」です。
マグネシウムは、神経の働きを安定化させる機能があります。
また、トリプトファンは、自律神経をコントロールする重要な成分です。
マグネシウムは、納豆やゴマに多く含まれ、
トリプトファンは、大豆や牛乳に多く含まれます。
ぜひ、意識的に食べてみてくださいね!
逆に、摂取しないほうがよいものもあります。
・ポリフェノール
・チラミン
・カフェイン
の3成分です。
これらの成分自体は、血管を収縮させる働きがあるのですが、
その効果が切れたときに、一気に血管が拡張してしまう恐れがあるんですね
これらの成分を多く含む食べ物をご紹介します。
・ポリフェノール … 赤ワイン、チョコ、ぶどう
・チラミン … チーズ、チョコ、ぶどう
・カフェイン … コーヒー、エナジードリンク
「片頭痛にコーヒーが効く」とよく聞きますが、正しくもあり、間違ってもいます。
一旦は、血管を収縮させてくれますが、反動で痛みが増すこともあります。
上記の成分を含むものは、少量に抑えるようにしてくださいね!
音楽
片頭痛を和らげてくれる音楽もあります。
それは、ズバリ、「ヘビーメタル」です!!
「え?クラシックとかじゃないの?」、と思いますよね。
私も、そう思いました。
しかし、片頭痛には、ヘビーメタルが有効だそうです。
これは、2017年9月20日放送の、「ホンマでっか!?TV」(フジテレビ)によりご紹介された説です。
片頭痛評論家である清水俊彦先生のお話です。
ご興味がある方は、ぜひ調べてみてくださいね!
余談ですが、清水先生によると、
片頭痛持ちの方は、美人が多いそうです!
条件を避ける
片頭痛が発生しやすい、もしくは悪化しやすい条件を避けることは、とても大切です。
例えば、
・低気圧、急激に気候が変わった時は、外出を避ける
・睡眠不足や寝すぎにならないよう、しっかりと睡眠をとる
・騒音の近くにいない
・光、特にテレビやパソコン、スマホを見すぎない
・太陽光を避けるため、サングラスをかける
・動き回らない
などです。
もちろん、完全に避けることはできませんが、意識するくらいならできそうですよね!
ストレス
ストレスが原因で、頭の血管が拡張し、周囲の神経に炎症を起こすことも多いです。
そのため、ストレスを減らすことは、片頭痛の改善に必須だとも言われています。
しかし、現代のストレス社会で、
ストレスを感じずに生活するのは、不可能に近いかもしれません。
自分なりのストレス解消方法を探して、実践していくのがベストかと思います。
「特にストレス解消方法がない」という方は、
ハンドスピナーなどの、ストレス解消グッズを使ってみるのも良いかもしれませんね!
薬
これが、一番効果があり、手っ取り早い方法かもしれません。
市販の薬でも、様々なものがありますね。
有名なものだと、
・バファリン
・ナロンエース
・イブクイック
・ロキソニン
などでしょうか?
もしもの時のために、ポーチやカバンに数錠入っていると安心ですね。
「薬を飲むのはちょっと、、、」という方は、
一度、病院に足を運び、専門医師の適切な診断を受けてみると良いですね!
NG行為
血管を拡張させる行為は、片頭痛を悪化させる恐れがあります。
・お風呂
・ストレッチ
・マッサージ
などです。
これらは、緊張型頭痛にはメリットですが、片頭痛にはデメリットだと言えます。
血管を拡張させてしまうからです。
また、首や肩を回すことも控えるようにしてください。
コリをほぐそうと、よくやってしまいがちな行為ですよね。
血管が拡がってしまうので、気をつけましょう!
まとめ
いかがでしたか?
以上が、片頭痛の予防・解消方法です。
できるだけ簡単に、分かりやすく解説したつもりですが、
理解しにくい点もあったかと思います。
少しでも不安や異常を感じたときは、
すぐに病院に行き、医師の適切な診断を受けてみてくださいね!
皆さんが、片頭痛を予防・解消され、
健康的で元気な生活を送られることを願っています。